ザリガニデザインオフィス

当サイトのプラグイン

このサイトで使っているプラグインを晒します

何かの参考になれば幸いです。

JavaScript 系

jQuery

言わずもがな、JavaScriptの超有名ライブラリ、jQueryです。これがないとJSは書けない(かもしれない)。

caroufredsel

ちょっとマイナーなスライダー系プラグインです。既に開発は終了し、公式のドキュメントページも消滅してしまいましたが、カスタマイズに富むので愛用しています。(現在公式ドキュメントはWebアーカイブにかろうじて残るのみです。ローカルには保存したので、その内整理して上げるかもです。)

WordPress 系

WP Multibyte Patch

WordPressに日本語環境では必須のプラグインですね。抜粋文字数の挙動の違いなど吸収してくれます。

Contact Form 7

これも有名なプラグインです。当サイトのお問い合わせフォームはこちらを使用しています。

All In One SEO Pack

SEO関連の設定をしてくれる大御所プラグインです。OGPの設定やサイトマップを作ってくれるので助かります。

Wordfence Security

セキュリティ系のプラグインです。最近はWordPressサイトを狙った攻撃も多くなっているのでセキュリティには日々気を使っています。無料版での運用なのでどこまで守ってくれるのかは未知数です。(あまりお世話にはなりたくないですが。)

WP-PageNavi

ページャー機能を手軽に作成できるプラグインです。スクラッチで作ると意外と面倒なので便利です。

Yet Another Related Posts Plugin(YARPP)

関連記事を作成してくれるプラグインです。同種のプラグインは色々ありますが、これが一番カスタマイズしやすかったので。

AddQuicktag

記事に登録したクラス付きタグなどを出力するプラグインです。もちろん、自分はタグ打ちもできますがイチイチダッシュボードのテキストエディタで打ち込むのは面倒なので。

W3 Total Cache

いわゆる、サイト高速化のプラグインです。システムに食い込んでくるんで導入にはやや注意が必要です。(他のプラグインやテーマファイルと干渉するかもしれないので、WPの知識があった方が良いです。)

どれも有名なものばかり

おそらくWordPress開発をしたことのある人ならばどれも聞いたことのあるものばかりでしょう。新しい発見はないかもしれませんが、有名どころは開発も安定しているので比較的安心して使えます。

好みもあるので自分にあったプラグインを選びましょう。