フリーミアムなWeb製作
課金でWebサイト製作
フリーミアム、いわゆる課金商法でWeb製作をやるとしたらどうなるんだろうか。
フリーミアムはフリーとプレミアの合成語で、つまり無料でもできるけど、追加機能だったりより早くしたいのであれば、お金がかかるよ、というシステムです。
すでに無料でWebサイト(ホームページ)を作れるサービスたくさんありますが、あくまでユーザ自身の手で構築しなくてはなりません。
初期費用0円、◯◯円ポッキリのようなものもありますが、おそらく何らかの条件と引き換えであったり、テンプレート販売であったり「あなたのための」Webサイトではないでしょう。(きちんと調べたわけではないので、間違いがあるかもしれませんが、理由なく低価格にするには難しいはずです。)
そこで考えた(妄想した)のはフリーミアムなWebサイト製作です。一応タダでもできるけど、無課金でやると時間がかかるよ、という感じです。
製作には「スタミナ」が必要です。
よくスマホゲームであるのが「スタミナ制」です。キャラクターを育てたり冒険へ出かけたりする際に消費されます。スタミナがなくなると行動ができなくなりますが、時間で回復します。その時間を短縮するには課金が必要になります。
他にも、いわゆるガチャを回して強力なキャラクターをゲットしたり、他の人よりも有利にゲームを進めていったりするには課金が必要になってきます。
それをWeb製作に反映するとすればどうなるのでしょうか。
各パーツのスタミナ消費量を考えてみる
仮にスタミナの上限を50、1日毎に5回復するとして、
- ヒヤリング…50/回
- サイトマップ作製…10/ページ
- ワイヤーフレーム作製…35/ページ
- ロゴの配置…20
- グローバルナビ配置…30
- 画像配置…20
etc…
ちなみに初めてプレイ(?)した方は初期値として50あります。でも初回の打ち合わせで空になってしまうんですけどね。スタミナ消費量、上限、回復量はゲームバランスを決める重要な要素ですが、とりあえず簡単に考えました。単純にタダ働きでやるとすれば、これくらい時間が欲しいかな、というレベルです。画像配置が20消費ということは自然回復で4日分の計算ですが、これは4日間かけて全力で配置するということではなく、4日間のどこかで作業する、ということです。
他にも修正対応1つにつき5消費とか、特急仕上げで30消費とか、とにかく作業に対してはスタミナを消費します。
そんなのんびりやってられないよ、という人は課金してスタミナ回復をしましょう。
ガチャを考えてみる
課金ゲームにはガチャが付き物です。ガチャはゲームを有利に進められるアイテムがもらえたり、キャラクターがゲットできたりします。ここでの場合ガチャの景品は何でしょうか。
思いついたのは「装飾」です。というか、基本プレイだけでは装飾はないです。ワイヤーに毛が生えた程度のものです。ガチャを回してもらえのは、
- C フォントウェイト
- C フォントサイズ
- UC パディング
- UC テーブル
- R フロート
- R クリアフィックス
- SR jQuery
- SR ホバーアクション
- UR BxSlider
- etc…
といったところでしょうか。ガチャも1回100円などで回せます。時々キャンペーンで無料ガチャなんかあっても良いですね。あんまりレア素材の当選確率が低いとユーザーから怒られそうですが。
無課金では限界がある
現在のゲームと同様無課金だと、いくら時間をかけてもサイトのクオリティにも限界があります。じゃんじゃん課金しないとリッチなサイトにはなりません。そうじゃないとこっちが儲からないので…。
空想のその先に見えてくるもの
ここでの話はあくまで空想上の話で、実際にやろうとかそういうレベルのものではありません。しかし、スタミナの消費量の見積もりは、そのままデザインのコストになりますし、ガチャのレアリティはコーディングコストになります。
原材料費のかからないWeb製作だからこそフリーミアム的方法も成り立ちます。ただし本気で考えたら厳密にコスト感を計らないと成立しません。つまり、自分がどれくらい時間あたりに生産性があるか、ということです。
Web製作費はそのほとんどが人件費で、積算しづらいものですが、たまにはフリーミアムに考えてみるのも良いかもしれません。