さくらインターネットでワードプレスのSSL化(スクショ付き)
このサイトもSSL化しております。 さくらインターネットでワードプレスのこのサイトをSSL(ラピッドSSL)化した際の手順になります。こきでは予めサーバやドメインの取得・設定などは既に済んでいる前提で進めていきます。スク …続きを読む
このサイトもSSL化しております。 さくらインターネットでワードプレスのこのサイトをSSL(ラピッドSSL)化した際の手順になります。こきでは予めサーバやドメインの取得・設定などは既に済んでいる前提で進めていきます。スク …続きを読む
課金でWebサイト製作 フリーミアム、いわゆる課金商法でWeb製作をやるとしたらどうなるんだろうか。 フリーミアムはフリーとプレミアの合成語で、つまり無料でもできるけど、追加機能だったりより早くしたいのであれば、お金 …続きを読む
WordPressはプログラミングです。 正確には違うけど。はじめて学ぶ人はそれくらいの気持ちで。 WordPress(以下、WP)は、ブログ感覚で更新ができるということで、最近はやりのCMSです。オープンソースで仕様が …続きを読む
あれ、見に覚えのない「いいね」をしている… 知らないうちに、見に覚えのないサイトへのFacebookの「いいね」が押されていることありませんか?それにはあるカラクリが隠されていたのです!続きを読むには以下のボタンをクリッ …続きを読む
またBracketsネタですが。 Windows10環境下での出来事ですが、「保存」をすると、保存したより以前に「元に戻す」ができないことが発生。絶妙に不便!記述を少し変えて、テストしてみて、やっぱり戻そうという時に使え …続きを読む
この話は事実に基づきます。 古いファイルと統合しようとして、誤って上書きしてしまった時の話です。ちょっとした操作ミスで起こるこの事故。そしてそのようなミスは疲れている時に起こりやすく(?)、疲れている上に精神的ダメージも …続きを読む
emmetプラグインが動かない 先日、Bracketsのemmetのスニペットを編集しようとしたら、失敗してemmetプラグインが動かなくなった時の話です。自分以外にも同じような人の助けになれば幸いです。ただし、実行は自 …続きを読む
リード文などの頭につける、ダッシュを2つ重ねたやつ、倍角ダッシュという名前らしいのですが、HTMLでダッシュを2つ続けても間が途切れてしまいます。その上、半角や全角、伸ばし棒、ダッシュっぽい記号もたくさんあります。どうす …続きを読む
アルバムや写真のスクラップブックみたいなのに使えると思います。 box-shadow,transformを使っているのでCSS3対応ブラウザでないと見れません。 デモはこちら HTML <div class=”wr …続きを読む