あれ、見に覚えのない「いいね」をしている…
知らないうちに、見に覚えのないサイトへのFacebookの「いいね」が押されていることありませんか?それにはあるカラクリが隠されていたのです!続きを読むには以下のボタンをクリック!
なんて、ボタンをクリックすると、実は「いいね」が勝手に押されているのです。取り消したい場合はFacebookのアクティビティから削除してください。
これはボタンに「いいね」を押すスクリプトが仕込まれているからです。少しWEBの知識があれば簡単に実装できます。実装方法は明示しませんが、知りたい人はデベロッパーツールなどで解析して下さい。
もちろん、この方法はユーザーを騙す悪質な方法ですし、ほぼ間違いなくFacebookのポリシー違反になると思います。しかしながら、実装が比較的簡単にできる割に、見破るのは難しいです。PCの場合マウスカーソルを合わせると、「いいね!」する吹き出しが出るので、気づけます。ただし、すぐには表示されないので、さっさとクリックすると分かりません。またスマホの場合は表示されません。上記のボタンはこのページに再リンクしていますが、文字通り記事の続きのページにリンクしていれば、ユーザーは普通にページに飛んだとしか思わないでしょう。秘密裏に「いいね」されていたとしても。
防ぐ方法として、このスクリプトはブラウザでFacebookにログイン状態でないと発動しないので、Facebookをログイン状態のままにしない、というのが有効な対策です。しかし、それは一方で本当に「いいね」したいサイトでも毎回ログインしないといけない不便さもつきまといます。ですので、根本的な対策はないのが現状です。
定期的にアクティビティログを確認して、見に覚えのない「いいね」などは消去して「スパム報告」するのが一番です。このリンクもFacebookにアプリ登録がされていて、appIDがヒモ付されているので、報告すればバレます。